ダイエットしたいなら筋トレを極めろ!肉体改造解体新書~ブログ編» Blog Archive » 「部位による筋トレの順番」徹底攻略セミナー
「部位による筋トレの順番」徹底攻略セミナー
よく質問されることで、「筋トレの順番」について聞かれます。
「つまり、どの種目から筋トレを始めればいいの??」
具体的に例を挙げて説明すると、胸、肩、背中、脚、腕、腹の
どれから優先的に筋トレしていけばいいの?といった質問です。でも、この質問に対して答えはめちゃくちゃシンプルです。
「大きな筋肉から順番に筋トレをしてね!」
って事です。「大きな筋肉っていきなり言われても
わかんねーよ。」そうですよね、了解です(汗)
それではその大きな筋肉について説明していきましょう。
大きな筋肉を順番に並べてみました。1.足の筋肉(太もも)
2.胸の筋肉・背中の筋肉
3.肩の筋肉
4.腕の筋肉(力こぶの表裏)
5.おなかの筋肉
6.ふくらはぎの筋肉・前腕の筋肉(ひじと手の間)この順番で筋トレしていけばいい訳です。
例えば、足と胸を鍛える日があるとします。
その日は足を鍛えてから、その次に胸のトレーニングに移行する。また、肩と胸を鍛える日なら、胸から筋トレしていくといった感じです。
間違っても肩を先に筋トレしてはいけません。
肩(小さい筋肉)を先に筋トレしてしまうと、胸(大きい筋肉)の筋トレを
するときに100%の力がでません。例えば、ベンチプレスを行う時に三角筋(肩)が疲れていると、胸の筋肉は
十分に力が発揮できません。
つまり、胸の筋肉に刺激が伝わるまでの通り道である肩に力が入らないと
トレーニングフォームを保つ事ができず、筋力トレーニングとしての効率が
大きく低下するのです。「要は、オールアウトできないということです。」
僕も以前は、おなか周りの脂肪を落としたいと思っていたので毎日腹筋から
トレーニングをしていたのです。
その結果、途中で疲れてしまい胸などの追い込みたい筋肉をオールアウト
することができませんでした。「だから、筋トレをする順番は非常に大切なのです!」
また、補足事項ですが腹・足・胸・背中は体幹部と呼ばれます。
そして肩・腕・ふくらはぎ等は体肢筋と呼ばれます。「簡単に言えば、体幹部を優先的に鍛えれば
いい訳です。」
その理由としては、体幹部が大きな筋肉であるということはもちろんですが、
「体幹部を鍛えると体肢筋も自然と
鍛えられるのです。」例えば、胸のためにベンチプレスをすれば、自然と肩の筋肉も刺激を受け鍛えられます。
だからまずは体幹部をしっかりと鍛えることがとても重要です。
体幹部(この場合はベンチプレスなので胸筋)をオールアウトした時には
体肢筋(この場合は肩の筋肉)もダメージを受けています。そのため、軽度の筋トレで肩の筋肉もオールアウトできるわけです。
これってとても効率が良く、筋トレ時間短縮ができます。「筋トレはぶっちゃけいかに効率よく、短時間で終わらせる
ことができるかです!」ダラダラとやる筋トレは効果も薄いし、時間もかかりモチベーションも下がります。
そのために、今回の「筋トレの順番」はとても重要なので意識して筋トレしましょう。
- 2011-11-20[日曜日] コメントする
-
コメントをどうぞ
- ▲ページの先頭へ
-
KEN2010年10~11月の奇跡
-
最新記事
-
相互リンク
-
2ヶ月間で逆三角形のワイルドな体を作る事に特化した無料特別講座が始動!成功者が続出中です。さあ、次はあなたの番です。
-
プロフィール
- 名前:
筋トレダイエット請負人@KEN - どうも、KENです。
突然ですが、あなたは今メタボですか?
それとも逆三角形のカッコいい体に憧れている人ですか?
もしそうではなくて、『俺はもうすでに筋肉でムキムキだよ!』という人なら僕のブログの価値はクソ以下ですね。だから右上の×ボタンをクリックしてサヨナラして下さい。 - でも、もしもあなたがこれから逆三角形のカッコいい体を目指して行きたいというのなら話は別です。そして僕はあなたに言います、僕のブログを見つけることができて『おめでとうございます』と。
- なぜなら僕の『NEVER GIVE UP まっするぼでぃプロジェクト』の一環で行っている無料メール講座を受ければ、ストレスを感じない程の努力で理想の体を手に入れることができるからです。
- だから、メタボとはもう金輪際お別れしたい、または逆三角形の体を本気で手に入れたいという人はぜひ飛び込んで来て下さい。肉体改造に成功して理想の体を手に入れれば、退屈な毎日が目まぐるしく変わり、ブッ飛んだ退屈しない活き活きとした毎日に変わりますよ。
そんな素晴らしい未来を掴むために、僕のメール講座を受けてみて下さい。 - →詳しいプロフィールはこちら!
人気ブログランキングへ-
カテゴリー
- とてもためになる話 (49)
- ぶっちゃけ聞いて欲しい話 (57)
- ぶっっちゃけメチャクチャ聞いて欲しい話 (72)
-
筋トレ系カテゴリー
- オールアウトさせるテクニック (1)
- ダイエット系のイロハ (4)
- プロテインのイロハ (10)
- 分割法とは (2)
- 有酸素運動のイロハ (7)
- 筋トレの基礎知識 (25)
- 強く逞しくなるための筋トレ (4)
- 普通の筋トレが駄目な理由 (2)
- 筋肉痛 (2)
- 超回復! (2)
-
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 1997年11月
- 1997年7月
- 1970年1月