ダイエットしたいなら筋トレを極めろ!肉体改造解体新書~ブログ編 » 2012 » 10月
筋トレしてもカラダが変わらない虚しさ。。
どうも、KENです。
さて、今日は最近特に多い質問について答えていきます。
それは筋トレを定期的にやっているんだけど初めだけで、そのあとは筋肉が
増えている感じがしない、もしくは全然カラダが変わらない。。
といった内容の質問です。まさかあなたはそんな心当たりはありませんよね?
もしもあるというのなら今すぐに筋トレのやり方を見直してみたほうがいいです。
なぜなら効果を感じない、筋肉が増えないというのは明らかにトレーニングがなあなあに
なっている証拠だからです。
つまり筋肉がそのトレーニングに対して全く筋肥大のための刺激を受けていないのです。
筋トレを始めた頃は今まで全くトレーニングをやっていなかったのだから、ちょっとの
筋トレでも筋肉に刺激が入るのはあたりまえです。でもそれを続けていくうちに、どんどん筋肉が刺激に慣れてしまうので停滞、つまり
筋肥大が起こらなくなってしまいます。それを解消するにはやはり今やっているトレーニングを見直してしっかりと筋肉に
刺激が入るトレーニングを採用するしかありません。僕はメール講座では結構口をすっぱくして言っていた事を覚えていますか?
腕立てなどの自重トレはまさに今回の例に当たります。
つまり最初だけであとは筋肉がなあなあになり刺激が入らず筋肥大しません。
また1セット×10回のやり方でもウエイトの重さを定期的に上げないとこれと
同じ現象が起きるのは必須です。でも1セット×10回ってまじめにやると3セット以降は結構つらくなるのでウエイトを
下げてしまいがちですよね。
だからまた、筋肉に刺激が入らない現象が起きてしまい筋肥大が止まります。ここでウエイトをしっかりとピークまで上げ続けて、筋肥大をし続けている人は
結構ドMな人です、なぜならつらいことや痛いことを快感に感じてしまうから(笑)まあ、普通の筋トレを何年、何十年続けている人は明らかにドMですけどね(苦笑)
こういったこともあり僕が肉体改造に成功したノウハウを薦めているわけですね。
このノウハウはこういった筋肥大が止まるという現象が極めて起きにくいから。それは少ない回数で行うからウエイトを上げ続けられるからですね。
正しいノウハウでウエイトを定期的に上げながらトレーニングすると、ウエイトに比例して
筋肉もどんどん大きくなります。なぜならより重いウエイトを上げるためには、筋肉を増やさないとそのウエイトの負荷に
耐えられないのは必然ですよね、小学生でもわかります。結論として、筋肉を増やしていきたいなら、それに比例するためのダンベルウエイトを
定期的に上げていこうって話です。
毎回毎回、同じ重さでトレーニングをしても筋肉は刺激に慣れてしまい筋肥大は止まります。
そして、回数重視のトレーニングと僕が実践している質重視のトレーニング
どちらが定期的にウエイトを上げられるか?言うまでも無く、回数をあまり意識しない質重視のトレーニング、つまり僕が実践している
トレーニングですよね(笑)極端な話、女性でも定期的にウエイトを上げ続けることが可能ですから。
だから筋トレを定期的に続けているけれども、効果が停滞している方はもう一度やり方を
見直してみてください。そうすれば、今年中に肉体改造に成功して、来年からは心機一転で理想のカラダで
スタートダッシュをかけられますよ。- 2012-10-13[土曜日] コメントする
- ▲ページの先頭へ
筋トレやダイエットだけでなく何事も細かい事は気にしないほういいですよ。
どうも、KENです。
さて、今日は何かをするときに細かいことを気にしないほうがいいよ
ということを話していきたいとおもいます。
どういうことかといえば、例えばあなたがこれから肉体改造を始めようと
思っていて、色々肉体改造について本やネットで調べていたとします。そんな時にふと疑問点が浮かんだとしましょう。
例えば、筋トレで基礎代謝を増やしても筋肉1kgあたり13kcalしか燃えない?
あれ?これじゃあ脂肪があんま燃えないから基礎代謝を増やしても意味無いじゃん。まあ、実際にこの話は机上論では正しくて13kcalしか燃えません。
でも基礎代謝を増やすことで、心臓や肝臓などの臓器も強化されるので、結局は
1kgあたり個人差はありますが50~100calは燃えるわけです。こういう疑問点を深く考えてしまい肉体改造を始められないのが1番最悪なのです。
つまり疑問点が行動を起こすストッパーになってしまい行動を起こせません。極端な言い方をすればストッパーというよりは『行動を起こさない言い訳』になります。
これは何も筋トレやダイエットだけの話だけではなく仕事や恋愛でも同じことです。
もう少し市場を調査してからでないとこのビジネスを始めることは危険だ。
あの子は彼氏がいるかもしれない。。もう少し周りの友達に聞いてみよう。もう少し市場を調査しているうちにライバルにその市場を独占されます。
彼氏がいるかを調べているうちに、他のライバルに彼女をとられてしまいます。
これくらい極端な考えで物事を考えていないと、いい仕事やすばらしい女性を
ゲットすることは難しいです。考えることは確かに重要です。
でも考えた結果の見極めを一瞬で判断する癖をつけたほうが大きなチャンスを
ものにしやすいということです。要するに、ライバルが見極められず考えているうちに行動してチャンスをつかんで
しまおうという話です。言葉で書くと簡単ですが、実際行動してみると難しいのでこれは訓練する必要があります。
でも、これを会得するかしないかではあなたの人生に大きな違いが生じるはずです。だから一瞬の見極め、つまり判断力を身につけるようにしてくださいね。
今日はここまでです。- 2012-10-12[金曜日] コメントする
- ▲ページの先頭へ
筋トレして筋肉がある人が太らないもう一つの理由
どうも、KENです。
さて、今日のテーマはどうしてある程度カラダが出来上がっている人は太らないで
メタボな人はどんどん太っていくのかについて書いていきます。
あなたはどうしてだかわかりますか?『・・・』
わからないようなので教えましょう(笑)
それについては考えられることは2つありますね。まず一つ目は、筋肉がある人は基礎代謝が高く、脂肪を燃やしやすいカラダだからです。
これは僕のメール講座でも何度も言ってきた事ですね。
だから、あえてこの場では言及しません。問題は2つ目の理由です。
それは・・・ある程度カラダができている人は脂肪がついた時すぐにわかるからです。
つまり、メタボな人は体重計に乗らないと脂肪がついたなんてわからない訳です(苦笑)そりゃあ、そうですよね。
例えばあなたが腹筋がうっすら割れてたとしましょう。でも度重なる暴飲暴食、それに加えてトレーニング不足で恐らくお腹に脂肪がつくはずです。
もしそうなった時にはすぐに気付いてしまうのです。『あれっ?ちょっと脂肪がついちゃったかも、やばいな・・・』
そういって、有酸素運動をやったり軽い食事制限をしてしまうものです。
しかしそれは1週間もあれば元のカラダに戻ります。一方で、メタボであると自分の腹回りが増えてしまったとかが、あんまりわかりません。
だから有酸素運動もやらないし、食事も気の向くまま食べてしまいどんどん
太ってしまうのです。
まあ、もちろん体重計に乗ればそれを防止することができますけど太っている人は
特に体重計に乗ることを嫌がります。軽い現実逃避ってやつですね。
でもいつまでも現実逃避していては一向にカラダは変わらないことを知って欲しいですね。やはり逆三角形のカッコいいカラダつまり、理想のカラダは正しい方法で筋トレして
定期的にトレを続けることができた人だけがもらえるものです。だからあなたが本気で肉体改造して、理想のカラダを手に入れたいのなら
しっかりと2ヶ月間は筋トレを定期的に続けてみて下さい。
僕の筋トレノウハウなら、まじめに続ければたった2ヶ月でOKなので。
2ヶ月間なんてあっという間ですよ。さあ、今から始めて今年中に理想のカラダをゲットして、来年からは何事も自分に自信を
持って行動できる男になり健康、恋愛、仕事を極めて最高の年にして下さいね。人間は案外簡単に変われるものですよ(笑)
今日はここまでです。- 2012-10-11[木曜日] コメントする
- ▲ページの先頭へ
肉体改造中はお酒は飲んじゃいけないの?
どうも、KENです。
さて、今日は肉体改造中はお酒を飲まないほうがいいの?
と聞かれてしまったので答えていきますね。ずばり、答えは『飲まないほうがいいと思う』です。
思う??って中途半端じゃね?と思うかもしれません。そうですね、中途半端です(笑)
なぜなら僕は肉体改造中も普通に飲んでいたからです。
つまり、肉体改造中は飲まないほうがカロリー的にもいいと思うけど
僕は実際に飲まないでやってみたことがないから『思う』としました。でも、つまみなどは揚げ物をやめて刺身系や焼き鳥系にしました。
そして〆のラーメンはさすがに控えました(笑)
要するに、それぐらいの簡単な調整でOKなんですよ。
肉体改造のメインはやっぱ筋トレと有酸素運動です。だから、お酒や食事は二の次です。
全てを自粛して肉体改造したってストレスがたまるだけ。食事やお酒はある程度の調整でも全然僕のように肉体改造できます。
気をつけるのは揚げ物や〆のラーメンを控えるくらいです。あとは普通に飲んだり食べたりしてもOKですよ。
だからとにかく肉体改造は楽しみながらやって下さい。つらい事をやっても続かないし、うまくいくわけがありません。
筋トレや有酸素がもしもあなたのストレスになっているのなら
やり方を変えるべきです。僕はそれについてはストレスを微塵も感じないで肉体改造に成功しました。
ストレスフリー、楽しい(カラダが変わるのが早いから)、短期間。
これが肉体改造に成功するためのポイントです。
だからあなたも楽しんで肉体改造をしてくださいね。それでは今日はここまでです。
- 2012-10-5[金曜日] コメントする
- ▲ページの先頭へ
生活が単調になったら人生つまらなくなるよ
どうも、KENです。
最近よく思うのが生活が単調になってしまい、本当に月曜~金曜日の生活
パターンが一緒になってしまっている人が多いです。
特にサラリーマンの人はその傾向が強いです。
毎朝同じ時間に会社へ行き、大体似たような時間に帰宅してテレビを見て
談笑して同じ時間に床につく。ましてや、最近は不景気なので会社帰りに寄り道して一杯飲んでいくという機会が
減っているのだから、ますますこのような単調な生活に陥る頻度が高くなります。『単調』を辞書で調べると、変化に乏しく、一本調子であること。とあります。
つまり日々の生活にこれといって刺激がなく同じ毎日の繰り返しであるという事。
例えば、これは筋トレの例をとっても同じこと。
変化が無い、つまり同じトレーニングを定期的にずっと続けても、あるポイントまで
いくと筋肉に変化が起こらなくなります。だから同じトレーニングをずっと続けるのではなくて、定期的にメニューを
変えなくてはならない。また食事でも毎週同じカレーを食べていては飽きてしまうから、違うものが
食べたくなります。だから日常生活でも単調な生活は刺激が無く、つまらないものであるということに
気づくべきなのです。
好きだからといって、同じものばかりを食べてしまうと新しい発見ができません。
ひょっとしたら、あなたの大好きなものよりもおいしい食べ物があるかもしれません。でもそれを探そうとせずに、現状のおいしいもので満足してしまっては勿体無いです。
だからもっとおいしいものを食べたいという貪欲な気持ちがあるといいですね。簡単にいうともっと『欲』を持ったほうがいいですよという話です。
現状に満足できない貪欲な精神の持ち主こそ、これからの時代を逞しく生きれる人です。そしてそんな人たちは単調な毎日を嫌い、日々変化を求めています。
あなたが肉体改造して理想のカラダを手に入れることは変化です。
また人間として、男として成長していくのも変化です。変化を求める貪欲なマインドは、これからの人生を楽しく駆け抜けるために
必要不可欠なものです。だからあなたも生活が単調になっているのではないかと思ったら、変化を求めて
みてください。いつもと違うものを食べてみるといったことから始めてみてもOKです。
また今よりもっとオシャレな服を着てみるでも、全然OKです。
とにかく今できることからどんどん変化を追い求めてみてください。- 2012-10-3[水曜日] コメントする
- ▲ページの先頭へ
-
KEN2010年10~11月の奇跡
-
最新記事
-
相互リンク
-
2ヶ月間で逆三角形のワイルドな体を作る事に特化した無料特別講座が始動!成功者が続出中です。さあ、次はあなたの番です。
-
プロフィール
- 名前:
筋トレダイエット請負人@KEN - どうも、KENです。
突然ですが、あなたは今メタボですか?
それとも逆三角形のカッコいい体に憧れている人ですか?
もしそうではなくて、『俺はもうすでに筋肉でムキムキだよ!』という人なら僕のブログの価値はクソ以下ですね。だから右上の×ボタンをクリックしてサヨナラして下さい。 - でも、もしもあなたがこれから逆三角形のカッコいい体を目指して行きたいというのなら話は別です。そして僕はあなたに言います、僕のブログを見つけることができて『おめでとうございます』と。
- なぜなら僕の『NEVER GIVE UP まっするぼでぃプロジェクト』の一環で行っている無料メール講座を受ければ、ストレスを感じない程の努力で理想の体を手に入れることができるからです。
- だから、メタボとはもう金輪際お別れしたい、または逆三角形の体を本気で手に入れたいという人はぜひ飛び込んで来て下さい。肉体改造に成功して理想の体を手に入れれば、退屈な毎日が目まぐるしく変わり、ブッ飛んだ退屈しない活き活きとした毎日に変わりますよ。
そんな素晴らしい未来を掴むために、僕のメール講座を受けてみて下さい。 - →詳しいプロフィールはこちら!
人気ブログランキングへ-
カテゴリー
- とてもためになる話 (49)
- ぶっちゃけ聞いて欲しい話 (57)
- ぶっっちゃけメチャクチャ聞いて欲しい話 (72)
-
筋トレ系カテゴリー
- オールアウトさせるテクニック (1)
- ダイエット系のイロハ (4)
- プロテインのイロハ (10)
- 分割法とは (2)
- 有酸素運動のイロハ (7)
- 筋トレの基礎知識 (25)
- 強く逞しくなるための筋トレ (4)
- 普通の筋トレが駄目な理由 (2)
- 筋肉痛 (2)
- 超回復! (2)
-
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 1997年11月
- 1997年7月
- 1970年1月