ダイエットしたいなら筋トレを極めろ!肉体改造解体新書~ブログ編» Blog Archive » 理念と一貫性の話
理念と一貫性の話
どうも、KENです。
年末から年始に向けて、こんなニュースが出てしまうと
↓なんだか気分が滅入ってしまいますね。こんな記事を読んで俺には関係ないと思っている人は
少々楽観的過ぎるかもしれませんね。世界で起きているこういった事件(出来事)は対岸の火事では
なく僕らも深刻に受け止める必要があります。御嶽山の噴火も『噴火はやばいもの』と登山者が認識して
いれば、写メを撮らずに逃げるのが早くなり、生存者ももう少し
増えたかもしれません。2014年もいろいろなことがありしたが、僕は来年の方がもっと
僕らにとって騒々しい年になるような気がします。まあ、あくまでも僕の予想ですが(笑
今年は僕の予想はあまり当たらなかったので、来年はバシバシ
当たる気がします(再笑だからあなたも、ぜひとも来年も変わらずに僕のメルマガを
読んで頂き、何か企画があればのっかって頂けると超嬉しいです。改めて、、、来年もよろしくお願いします(笑
さて、今日は僕のメルマガも最後になってしまう可能性がるので
より多くの人が興味関心がありそうな話をしたいと思います。そのトピックスとは、、、理念と一貫性の話です。
でもあなたはこれらのことを難しく考えないでくださいね。
メチャクチャ噛み砕いて話していきますから(笑まずはあなたにお願いしたいこととしてこの理念と一貫性を
セットで考えて欲しいと思います。そうすればこの理念と一貫性があなたの未来を良い意味で
繋げてくれるからです。理念の定義とは、ある物事についてこれはこうあるべきであると
いう根本からの考えです。例えば、あなたの経験則から判断して、あなたの3年後は
こうなっていたいとぼやっと考えられる概念ともいえるでしょう。もっと簡単に肉体改造の例でいえば、今の経験則(現状)がメタボでも
半年先には逆三角形の体になっている(なるべき)と考えているとする。この考え方を理念と定義することができる。
しかし、これを理念と定義できるのだけれど、実際に逆三角形の
体になれるかはわからない。理念と現実は必ずしも一致するとは限らない。
理念から自分の行動が乖離して、持っていた理念を失うこと
だってよくある話。だから、一貫性が必要になってくる。
その一貫性の先にあるものがあなたが本当に望んでいる未来
ということです。ここまではわかりますか?
ここで補足をしておきますが、あなたが本当に望んでいる未来とは
肉体改造成功とか、受験に受かる、仕事に成功するとかの話の
さらに延長上にある話です。肉体改造になんで成功したいのか?
どうして志望校に受かりたいのか?
どうして仕事をうまく成功させたいのか?これらにはそれぞれあなたなりの理由があるはずです。
つまりこれらの理由については人それぞれ違うもので、その理由が
強ければ、強いほど一貫性が働くのです。一貫性が働けば、自分の理念を全うしようと思う気持ちが強くなる
から良い方向(未来)に向かっていくでしょう。でも、自分の未来がぼやっとしてしまい一貫性が働かなければ
理念を掲げてはいるけれど、それに抗ってしまうという結果に陥る
ことになるでしょう。ここでもうひとつ一貫性の延長上にある未来の話ですが、わかり
やすい例えがあるので紹介しますね。例えば、僕らがスポーツカーに興味があったとしましょう。
そしてスポーツカーと言えばフェラーリで決まりでしょう(笑でもフェラーリは1000万円以上してしまうものです。
それを手に入れるには僕ら一般人では中々しんどいでしょう。しかしそれでもそんな高価なフェラーリをどうして買おうと
するのでしょうか?フェラーリに乗りたいからですか??
違いますよね。
________________フェラーリに乗っている自分に憧れているからフェラーリに
乗りたいんですよね。その憧れの先には誰かの目線から優越感を感じることが
できることが根底にあります。街中や高速道路で視線をごっそり集めたい、そういった真理が
あるからフェラーリというものを介したあなたの未来に憧れるのです。これは肉体改造も同じですよね。
カッコいい体になりたいのは優越感を感じたいということが
根底にあります。もちろん、健康になりたい、機能的な体になりたいという付加価値も
あるとは思いますが、ここは人間の心理的にあくまでも付加価値です。そうでなければ実際にボディビルをはじめとした肉体コンテストが
成り立たない。鍛えぬいた自分の肉体を審査するのはあくまでも自分ではなく
他人からの客観視なのです。その客観視から評価されるために僕らは理念を全うしようと
無意識のレベルで行動してしまうのです。このメカニズムを理解していれば、あなたが何か理念を掲げて行動
しようと思っているのならうまくいかないわけがありません。・理念
・一貫性
・理念の先の未来
・(客観視)これらをまずは点で繋げた後で、線としてより具体性を持って繋げて
みてください。年末年始はあなたもお忙しいとは思いますが、仕事や学校は
ないと思うので暇を見つけて自分なりの理念について考えてみてください。脳みそは疲れるかもしれませんが、あなたのためになることは
間違いないですから(笑それでは今日はここまでです。
何か疑問点があればメール下さい。- 2014-12-31[水曜日] コメントする
-
コメントをどうぞ
- ▲ページの先頭へ
-
KEN2010年10~11月の奇跡
-
最新記事
-
相互リンク
-
2ヶ月間で逆三角形のワイルドな体を作る事に特化した無料特別講座が始動!成功者が続出中です。さあ、次はあなたの番です。
-
プロフィール
- 名前:
筋トレダイエット請負人@KEN - どうも、KENです。
突然ですが、あなたは今メタボですか?
それとも逆三角形のカッコいい体に憧れている人ですか?
もしそうではなくて、『俺はもうすでに筋肉でムキムキだよ!』という人なら僕のブログの価値はクソ以下ですね。だから右上の×ボタンをクリックしてサヨナラして下さい。 - でも、もしもあなたがこれから逆三角形のカッコいい体を目指して行きたいというのなら話は別です。そして僕はあなたに言います、僕のブログを見つけることができて『おめでとうございます』と。
- なぜなら僕の『NEVER GIVE UP まっするぼでぃプロジェクト』の一環で行っている無料メール講座を受ければ、ストレスを感じない程の努力で理想の体を手に入れることができるからです。
- だから、メタボとはもう金輪際お別れしたい、または逆三角形の体を本気で手に入れたいという人はぜひ飛び込んで来て下さい。肉体改造に成功して理想の体を手に入れれば、退屈な毎日が目まぐるしく変わり、ブッ飛んだ退屈しない活き活きとした毎日に変わりますよ。
そんな素晴らしい未来を掴むために、僕のメール講座を受けてみて下さい。 - →詳しいプロフィールはこちら!
人気ブログランキングへ-
カテゴリー
- とてもためになる話 (49)
- ぶっちゃけ聞いて欲しい話 (57)
- ぶっっちゃけメチャクチャ聞いて欲しい話 (72)
-
筋トレ系カテゴリー
- オールアウトさせるテクニック (1)
- ダイエット系のイロハ (4)
- プロテインのイロハ (10)
- 分割法とは (2)
- 有酸素運動のイロハ (7)
- 筋トレの基礎知識 (25)
- 強く逞しくなるための筋トレ (4)
- 普通の筋トレが駄目な理由 (2)
- 筋肉痛 (2)
- 超回復! (2)
-
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 1997年11月
- 1997年7月
- 1970年1月