ダイエットしたいなら筋トレを極めろ!肉体改造解体新書~ブログ編» Blog Archive » 筋トレ超回復の奥の話
筋トレ超回復の奥の話
どうも、KENです。
今日は筋肉痛?がひどいくて歩くのも
だるいです(苦笑一昨日、背中をガッツリやったのですが、その影響が
中一日おいてきました。翌日に筋肉痛がこないということはもう歳なのかも
しれませんね(再苦笑それに追い打ちをかけて、昨日は八時間近く飲んで
いたので若干の二日酔いのだるさもあります。それらが混ざり合って今日のおかしな体の調子の
悪さが出来上がっています。だからあなたも飲み過ぎと、筋トレのやりすぎには
十分注意して下さいね。この二つが重なってしまうと非常に厄介ですよ(笑
さて、今日は久々にトレーニングの話をしましょう。
ここ最近は哲学的な内容ばかりだったので、気分転換を
含めてね。だから肩の力を抜きながらリラックスをして読んで頂けたら
と思います。あなたは定期的にトレーニングをやっていると思い
ますがここ最近の調子はどうですか?しっかりと筋肥大を実感できていますか?
実感できているのなら良いですが、もし実感できていない
と思う人はトレーニングの周期を見直してみて下さい。筋肉の『超回復』という言葉は知っていると思いますが、
少し復習しておきますね。この超回復の定義は、48~72時間かけて筋肉は大きく
なるといったものです。つまりトレーニングで筋繊維が傷つくと、その回復を
72時間かけておこなうといった常識です。もしもこれを守らずに回復していないのにトレーニングを
してしまうと最大限の筋肥大が起こらないということ。ここでもう一度まとめると、、
・正しいトレーニング
・48~72時間
・栄養、睡眠これらがある程度のレベルで混ざると筋肉が大きくなる
という結果が生じるのです。ここでの、正しいトレーニングと栄養、睡眠については
今日は箸おり、今日は時間についてのみ言及します。あなたはこの時間をしっかりと守っていますか?
筋肉を早く大きくしようとして、回復していないのに筋トレを
してはいませんか?必ず筋肉に回復時間を与えてあげてください。
ちなみに、以前の僕は48時間を目途にやっていたのですが
今では72時間よりももっと時間をとって168時間(約1週間)
空けながらトレーニングをやっています。つまり、胸(肩)と背中、脚を完全に分けてこれらを週に3回
(各パーツ1週間に1回のみ)を目安にトレーニングをしています。そしてその周期でしっかりと効果を実感できています。
ジムで良く見かけるのが胸肩背中脚腹全てを1日でやっている
人達です。でも僕はこのスタイルだと筋肉を追い込むのは非常に厳しいの
ではないかと思います。あれもこれもやらないといけないので当然モチベーションも続かない
だろうし、どこか無意識のレベルで手を抜いてしまいます。だから結局は筋肉にしっかりとした刺激を与えることができずに
筋肥大を実感できない。こういった負のスパイラルに巻き込まれてしまうのです。
どうせ辛いトレーニングをやるのなら筋肉を大きくして、太りにくい
体を作りたいと思いますよね?それならやはりモチベーションを保つために今日は胸、明日は背中と
いったようにパーツを絞り込んだほうがいいです。そして超回復期間を確実にとりあなたの体を休めてあげることも
必要です。筋トレの定義は賛否両論でネットや本で調べると様々なことが
言われていますが、超回復については抽象度を上げて考えれば
96時間以上は必要であるということです。48時間~72時間では人により個人差があるので回復できない
可能性もある。だからそれを考慮して24時間を保険として考えると96時間(4日)以上
は空けたほうがいいのではないかと僕は思います。別に超回復をした直後に筋トレをするのがいいという訳ではないです。
直後でも24時間後でも考え方は同じで、効果効能も同じです。だから確実性を持たすために僕は中4日以上をオススメします。
僕らはあくまでもスポーツ選手ではなく、自分の肉体と精神を鍛える
ために筋トレをやっているのです。その付加価値として、健康的な体と太りにくい体を手に入れる
ことができるのです。そのためにはトレーニングスパンを短くして躍起になって筋トレを
やる必要は1mmもない。確実に筋肥大できそうな休息期間をゆっくりととる必要があります。
そうすればあなたも自分の目で筋肥大を実感することができますよ。だから超回復時間は96時間ぐらいとってみてください。
早速この新しい定義をあなたのトレーニングリズムに組み込んで
みて下さいね。それでは今日はここまでです。
何か疑問点があればメール下さい。- 2014-12-29[月曜日] コメントする
-
コメントをどうぞ
- ▲ページの先頭へ
-
KEN2010年10~11月の奇跡
-
最新記事
-
相互リンク
-
2ヶ月間で逆三角形のワイルドな体を作る事に特化した無料特別講座が始動!成功者が続出中です。さあ、次はあなたの番です。
-
プロフィール
- 名前:
筋トレダイエット請負人@KEN - どうも、KENです。
突然ですが、あなたは今メタボですか?
それとも逆三角形のカッコいい体に憧れている人ですか?
もしそうではなくて、『俺はもうすでに筋肉でムキムキだよ!』という人なら僕のブログの価値はクソ以下ですね。だから右上の×ボタンをクリックしてサヨナラして下さい。 - でも、もしもあなたがこれから逆三角形のカッコいい体を目指して行きたいというのなら話は別です。そして僕はあなたに言います、僕のブログを見つけることができて『おめでとうございます』と。
- なぜなら僕の『NEVER GIVE UP まっするぼでぃプロジェクト』の一環で行っている無料メール講座を受ければ、ストレスを感じない程の努力で理想の体を手に入れることができるからです。
- だから、メタボとはもう金輪際お別れしたい、または逆三角形の体を本気で手に入れたいという人はぜひ飛び込んで来て下さい。肉体改造に成功して理想の体を手に入れれば、退屈な毎日が目まぐるしく変わり、ブッ飛んだ退屈しない活き活きとした毎日に変わりますよ。
そんな素晴らしい未来を掴むために、僕のメール講座を受けてみて下さい。 - →詳しいプロフィールはこちら!
人気ブログランキングへ-
カテゴリー
- とてもためになる話 (49)
- ぶっちゃけ聞いて欲しい話 (57)
- ぶっっちゃけメチャクチャ聞いて欲しい話 (72)
-
筋トレ系カテゴリー
- オールアウトさせるテクニック (1)
- ダイエット系のイロハ (4)
- プロテインのイロハ (10)
- 分割法とは (2)
- 有酸素運動のイロハ (7)
- 筋トレの基礎知識 (25)
- 強く逞しくなるための筋トレ (4)
- 普通の筋トレが駄目な理由 (2)
- 筋肉痛 (2)
- 超回復! (2)
-
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 1997年11月
- 1997年7月
- 1970年1月